1: ボラえもん ★  2022/04/10(日) 14:31:50.70 ID:1jiqxWyB9
 「高給=大変な仕事」と想像する人は多いかもしれないが、「薄給=ラクな仕事」とも限らない。 
 食品工場で働く30代前半男性(静岡県/正社員/未婚)は、キャリコネニュースに、 
 「週5日勤務。10時間前に翌日の予定が出ます」 
 と不安定なスケジュール管理のなか勤務していることを明かした。 
 男性の給料は年収250万円、手取りにして月18万7000円ほどにすぎないという。(文:福岡ちはや) 
 「コロナが理由で出かけることを強いられない今が幸せ」 
 自身の経済事情について男性は、 
 「(手取りで)18万円もらい、保険やガソリン代などを引いて14万円で、残るのは3万円ほど。 
 実家暮らしですが、家具や家の最低限の補強にすべて当てています。 
 なので車やバイクを所有していますが、正直なにも残ってません」 
 と語り、カツカツの生活ぶりを強調した。 
 せっかく車やバイクがあるのなら、本音はドライブに出かけられるくらいの余裕が欲しいのではないだろうか。 
 ちなみに男性の勤務体系は、完全週休2日で「実労8時間・休憩1.5時間の拘束9.5時間」「残業は20時間以内に縛られて」いるという。 
 長期休暇は年末年始に3日間(31~2日、うち1日は有給)、5~8月の間で夏季休暇が2日間と、「長期」と呼ぶには程遠い。 
 「通勤は片道1.5時間」というから通勤に1日3時間かかっている。 
 通勤時間と拘束時間がやや長いせいで疲れているのか、男性は「休みは家でじっとしてます」と綴った。 
 その上で 
 「コロナが理由で出かけることを強いられていない今が幸せです。恋人をつくることは精神的・金銭的に恐ろしくできなく、15年を迎えています」 
 と寂しげに打ち明けた。男性は現在「満33歳」と言うから、最後に恋人がいたのは18歳頃だろうか。いつか余暇や人付き合いを楽しめるくらい、収入が上がるといいのだが。 
 https://news.careerconnection.jp/career/general/133620/ 
 
667: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:20:20.67 ID:OpZtePNd0
 物価高で結婚もあきらめるやろ 
 結婚したとしても子無しふえてるぞ 
 子無し共働き最強 
 子無し共働き公務員家の地元で増えてる。撚糸1000万円余裕でこえるしな 
 >>1 
 
717: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:23:02.97 ID:gygPhHRV0
 >>667  子供がほんとにコスト・リスクでしかないんだな 
 子持ちの人の老後の幸福度は子無しよりも断然低い 
 これは男女ともに 
 理由は育児のために金がかかって老後資金が減るからだそうだ 
 全てがおかしいね、この国 
 
761: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:25:39.99 ID:PtTlGGpF0
 >>717 
 作らなきゃいいだけの事 
794: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:27:28.41 ID:gygPhHRV0
 >>761 
 それがおかしいと思わないことに、魂まで洗脳されてしまってるんだな 
 国の存在意義あんの? 
7: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:32:59.42 ID:lxlQuG4E0
 ろくに勉強せずまともな大学に行かなかったせいだろう 
 自己責任 
185: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:51:23.21 ID:vu9IS5km0
 >>7 
 誰かのことを批判したくなったときには、こう考えるようにするんだよ」と父は言った。 
 「世間のすべての人が、お前のように恵まれた条件を与えられたわけではないのだと」 
36: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:36:56.99 ID:kNnKbtVE0
 家賃いらない分使える金あるじゃん 
369: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:02:54.14 ID:I+cglbiB0
 >>36 
 それだよな 
 実家住まいで手取り18万あって殆ど残らないって、普通はありえない 
 どっか無駄使いしてる部分が必ずあるはず 
90: !id:ignore  2022/04/10(日) 14:42:07.86 ID:jNuunUcq0
 実家暮らしで手取り18万って結構余裕あるだろw 
 iDeCoやNISAに回せるじゃん 
96: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:42:44.07 ID:JnCyavEn0
 >>90 
 なぜか3万しか残らんらしい 
112: !id:ignore  2022/04/10(日) 14:44:14.30 ID:jNuunUcq0
 >>96 
 車バイク持ち、さらには受取手を考えない高額保険払ってんだろうなぁ 
 馬鹿は金を失うと言う典型例 
158: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:49:18.53 ID:HOIt+gDA0
 >>96 
 11万どこに消えた? 
 実家に納入してそうでもないし… 
121: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:45:06.65 ID:cRwZUx3R0
 正社員、33歳、実家暮らし 
 幾らでも可能性あるし転職もまだ余裕ある 
 羨ましい 
126: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:45:53.89 ID:A6Py8m6K0
 給料ってのは大変さとは比例はしないってのは確かにその通り 
 難易度が高い、責任が重い、リスクが大きい、特殊な才能がいる、なんかで楽でも高い報酬の仕事はある 
 極論だけど競馬でめちゃくちゃ勝てる方法なんてのがあったら 
 そりゃ楽で儲かるんじゃないの?となる 
 リスクが大きいってのがそういうギャンブル要素 
 よく経営者が搾取してるとか言う奴いるけど何代目とかならともかく 
 創業経営者は立ち上げリスクの上にいるギャンブルだし責任重いし 
 そう思うなら起業しろと言われるのはその通りだろう 
 スポーツ選手は遊んで何億も貰えてるから楽だね、となる 
 特殊な才能が必要だけどね 
 絵描きが何百万もなる絵を売れるのもそう 
 そもそも成功のためには働き始めるまでの努力値も影響するだろう 
 学歴だったり資格だったり努力で得られるものはたくさんある 
 親ガチャ言う奴も多いが図書館で勉強するぐらい誰でも無料で出来るんだよ 
 でも図書館に人生で千時間もいた人が文句言う中に何人いるの? 
 高校3年間とかで三日に一度、1時間図書館で勉強するだけで過ぎる時間だけど 
 それやってる人なかなかいない 
 
132: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:46:14.30 ID:98XPMD/v0
 まあ、国民を貧困に追い落とす国に未来なんぞないわ。 
 日本がまさにそれだ。 
 こどおじだの氷河期だの、 
 日本人が日本人を足蹴にして罵って嘲笑いものにしてる国民性に未来なんかねえよ。 
 都合が悪くなれば全て自己責任と切り捨て 
 自分らが人を切り捨ててきたことなどなんにも考えちゃいねえ。 
 
134: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:46:23.61 ID:de0hAxM70
 33歳で諦めるなんてもったいないな 
 45歳で後悔するぞ 
160: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:49:29.69 ID:PELjEpQd0
 少子化の原因は30年前から変わらず経済的困窮なのに 
 政府が全く対策しなかったからこんなことになる 
 低所得者を馬鹿にした結果何も解決しないせず中間所得層も低所得になった 
172: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:50:20.70 ID:OCc6QrHA0
 結局、日本の労働生産性が低いのは賃金が上がらないからなんだよね 
 公正な労働市場が機能していないし人事評価のシステムもおかしい 
209: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:53:22.21 ID:nInEyW6J0
 よくありがちなダメ人生パターン 
 間違ったコースを選択してしまったケースだね 
 こういう地味なモブキャラみたいなのは多いと思う 
 繰り返す人生のパターンから抜け出せないまま33歳になって 
 そのまま四十路へとあっという間に時間が流れていく 
 
215: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:53:39.33 ID:E2KtOn530
 年収300万未満の非正規でも金融リテラシーの差で40代の経済状況が全く変わるからな。 
 投資せずに貧乏なのはもう自己責任としか言えんわ。 
 
216: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:53:41.93 ID:gygPhHRV0
 30年前から平均年収は微減、 
 物価は2倍、 
 社会保険や税金も2倍 
 これで自己責任とか、よく言ってられるなお前ら 
 
235: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:54:53.73 ID:gygPhHRV0
 自己責任論は生まれた環境で上手くいった連中が正当化するための詭弁だよ 
 素直に聞く必要はまったくない 
252: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:55:29.53 ID:xIAtu2vI0
 男も女も二十代で結婚相手見つからなかったら一人のほうが幸せだろ 
 二十代から付き合って三十代で結婚とかは良いけど 
 色々と求められる事があるしそれがいいと思うわ 
265: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:56:16.41 ID:bCfJ1Dri0
 これが今時だろ。 
 マイノリティではない。もはや 
287: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:57:27.20 ID:9f16evgn0
 やべぇ近い将来の自分かも... 
319: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:59:50.61 ID:gEgyUIJg0
 >>287  後悔するまえに行動した方がいいぞ 
 思いきりが大切だからね 
 「あのときにああしておけばよかった」って思うことがないように 
 全力で今を生きているか? 
 こういう33歳になったらもう終わりだぞ 
 本当にあっという間だからな 
 
314: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 14:59:31.44 ID:NdOiaOL20
 3割以上ががこんなレベルになってんだろ 
 そりゃ少子化急加速しますわ 
 いつまでも自己責任教じゃ逃げられんぞ 
354: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:01:48.70 ID:d/PnOMox0
 大丈夫、気にするな。 
 40代の氷河期世代はもっと酷いから。 
 
 コロナ前の2019年でこれだから 
 今はさらに低収入が増えているぞ。 
 
375: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:03:08.49 ID:19bp4w4B0
 同レベの年収250万おばさんと結婚すれば世帯収入500万になるのにね 
416: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:05:50.64 ID:U3hXEpRf0
 >>375 
 こどおじ「自立してない女性とかありえない」 
 こどおば「自立してない男性とかありえない」 
572: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:14:22.60 ID:19bp4w4B0
 >>416 
 世の中はままならないものだね 
399: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:04:30.54 ID:I0xXnrZH0
 男は年収がある程度ないと人間扱いされんからな 
406: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:05:05.34 ID:nkwiQV4L0
 ほぼ俺じゃねぇか 
 違いは収入アップに向けて資格勉強してるくらいか 
459: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:08:18.71 ID:5K1t4EWT0
 >>406 
 資格取っても実践経験が無いとなかなかキツいけどな 
 つーか勤続何年か知らんが正社員で年250とかおかしいだろ 
508: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:11:28.29 ID:TKbkERbu0
 >>459 
 地方だとなんぼでもあるんじゃ? 
534: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:12:49.20 ID:PtTlGGpF0
 >>508 
 地方は年収150〜200万の正社員がゴロゴロいる 
587: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:15:22.78 ID:5K1t4EWT0
 >>534 
 こどおじやってないと生きていけないわな 
 あとは早々に結婚して共働きで世帯収入底上げするしかない 
433: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:06:27.61 ID:o/PnJDsZ0
 働いてるだけ偉いと思うけどなぁ・・・ 
467: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:08:38.15 ID:F3E3aRoE0
 こどおじが平気で子供つくる方が悲劇だよな 
469: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:08:47.10 ID:fHpE2Voe0
 もし自分が女の立場なら今の自分と付き合いたいか冷静に考えてみれば答えは分かるはずだ 
482: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:09:47.34 ID:cRwZUx3R0
 非正規月収13万位しか無いけど、国民年金、国保で、3万くらい取られるとして、税金は低所得だから少ない 
 手元に7万くらい残る。 
 子供オジサンだから、その7万で1か月何とかやりくりしている 
 親にはほんと申し訳ないと思っている 
690: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:21:31.07 ID:wSV+nkI60
 >>482 
 俺も全く同じ状況 
 ただ働いてる工場の非正規の男は9割同じようなの 
 残りの1割は嫁の稼ぎが良いってパターン 
 その嫁も昔から付き合っておっさんになって知り合ったとかではない 
 逆に正社員は 
718: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:23:06.79 ID:wSV+nkI60
 >>482 
 ミスった 
 逆に正社員は殆どが二十代で結婚してるな 
 正規と非正規で物凄い格差がある 
 比較的若い女性パート(三十代シンママ)等からも俺らみたいなのはもはや男というか人間とは見なされていない 
826: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:29:14.62 ID:cRwZUx3R0
 >>718 
 俺はもう30代の頃から、女なんてどうでもよくなった 
 一人で好き勝手に趣味とかで生きていった方が、俺みたいな貧困層にとっては一番良い生き方だよ。 
 女を自分の人生から切り離してしまえば、意外と楽に生きられる。 
490: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:10:17.33 ID:pc5x5tx40
 40や50になったらもっともっと辛いのに。 
 精神的金銭的に加えて体力的に辛くなるのに。 
 33の今のうちに女作って2馬力にした方が楽なのに。 
 まだマシだから踏ん張れ、こぼれ堕ちるな。 
499: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:10:36.70 ID:NdOiaOL20
 若い人を叩けば叩くほど国が沈む 
 子供の重要性を理解できなかった国が落ちるのは当然の結果だな 
506: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:11:11.70 ID:gygPhHRV0
 批判が多かったから書き直すよ 
 30年前から平均年収は1割減 
 年収中央値なら2割減 
 物価は2割増 
 それに消費税分1割増しで実質3割増し 
 国民年金は2倍 
 その他、税金や社会保険は軒並み増加 
 介護保険などもあたらしく加わった 
 実質5割増しくらいと見ていいだろう 
 これで自己責任とか、笑わせる 
 
591: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:15:50.76 ID:gygPhHRV0
 >>506  忘れてた 
 退職金は3割減な 
 そもそも貰える人が減ってるだろう 
 非正規の割合は2割増 
 そして今や非正規の半分は「世帯主」だ 
 
511: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:11:40.01 ID:2/tkaglW0
 わかるよ 
 自分も生活費でなくなる 
 娯楽でお金を使ってる余裕ない 
 経済まわしたいなら全体的に給料あげるべきだな 
 じゃないと誰も金使わん 
515: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:11:50.76 ID:wSV+nkI60
 30過ぎで筋トレ、40過ぎになってギターを始めた 
 貧乏なりにコスパの良い機材集めて休みの日に自宅練習してるなあ 
 こどおじはそうやって休みの日は自宅に籠もって趣味に没頭してる方が周りの邪魔にならないのでは 
 親からは邪魔に思われてるだろうけど 
520: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:12:04.31 ID:8WTe4y7Q0
 貧乏は子供作らない方がいいな 
 負の連鎖を断ち切っていけ 
596: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:16:10.67 ID:PELjEpQd0
 >>520 
 不況の原因は低所得者が子供を作り育てる環境を提供できなかった事はもはや定説だろ 
 特に氷河期以降手当も保障もしてこなかったツケが男性所得70万減少という形で起きた 
 女性の所得は20万弱で済んでるが女性は貧困世帯だらけで更に落としたからな 
660: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:19:58.96 ID:gygPhHRV0
 >>520 
 んで、労働者不足で外人入れて国が崩壊、と 
522: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:12:19.08 ID:CpQ+Rtte0
 どこに住んでるのか知らんが 
 車を手放せ 
 それで浮いた金で積み立てNISA 
 まだ間に合う 
527: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:12:30.40 ID:8z9iR8MA0
 底辺の給料を底上げしないと日本全体が沈むんだけどな 
 叩く奴ばっかりじゃそりゃ沈むよな 
559: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:13:38.46 ID:0ggoLSYR0
 この板でも投資煽るスレがよく立ってたけどなんかレスしてるのがねずみ講やマルチ商法にハマってる人達に雰囲気似てて、手を出さない方が良いなってなる 
632: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:18:29.01 ID:dztQqzfx0
 >>559  日本は資本主義だから 
 投資はすべきなんよ 
 ただ、多くの日本人は投資と投機 
 の違いわかってないし 
 不動産投資に至っては 
 銀行からお金借りてる時点で 
 投資でも投機でもなく事業経営 
 経営を投資と勘違いするから 
 失敗するんだよ 
 
630: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:18:16.89 ID:fk173q1W0
 今の待遇に不満があるなら 
 さっさと転職しよう 
 俺も不満のある職場なんて 
 どんどんさっさとやめてやったし 
654: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:19:26.67 ID:laDDm+830
 最近色んなものの値段が上がってて余計なもの一切買わなくなったわ 
676: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:20:58.07 ID:XuQax/9B0
 >>654 
 ユニクロ行ったらズボンが3000円超えてた 
 前は2000円超くらいだたけど 
747: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:24:47.00 ID:HssFoEm50
 >>676 
 UNIQLOは今は高級ブランド。中古の服を買いに行けよ!安いぞ。 
655: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:19:30.79 ID:SsKwof3f0
 年収250万で彼女とか期待するな。 
 相手が迷惑するだろ 
692: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:21:38.64 ID:5K1t4EWT0
 >>655 
 そういう発想が蔓延すると国が滅ぶけどな 
 ど底辺でも結婚して子育てできる国が結局は繁栄するんだよ 
681: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:21:07.58 ID:2/tkaglW0
 日本は全体的に給料低すぎて、給料高いやつも子どもの教育費にかかりすぎて 
 趣味や娯楽になかなかお金を使えなくなってるからな 
783: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:26:38.38 ID:2/tkaglW0
 せめて年収500万を最低ラインにして欲しい 
 日本にいる人全員が500万以上稼げるようにならないかな? 
 そしたら好きな事できて人生楽しめるのに 
 海外旅行も行きたいな 
 結局、お金がないから何もできない 
816: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:28:35.26 ID:ym+d3tB20
 これが今の日本なんだよな 
821: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:28:48.43 ID:VIsMuRri0
 この手のスレはいつも北風と太陽みたいになるな 
 北風の一部はマウントまでしてくる 
909: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:34:12.48 ID:uQD0Z3oH0
 サラリーマン向いてない人は起業も考えた方がいいよ 
 俺は起業して年収減ったけどすごく幸せ 
946: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:35:44.93 ID:VxD8C9Ai0
 支払いに日々おわれてるやつよりも 
 勝ち組なんだよなぁーw 
 俺最近とうとう気づいたはw 
990: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:37:51.68 ID:u0xxDB8f0
 >>946  それ合ってる。 
 誰もがデカい家に住みたいわけじゃない。 
 その人が思う必要なだけ稼げばいい。 
 ただ、ズルいやつに搾取されるのだけは嫌。 
 
968: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:36:45.27 ID:hBW02juY0
 知らんけど良いんじゃない? 
 どう生きたって不幸も幸福も自分次第だから 
 結婚したって不幸になる奴は不幸になるし 
 一人でも幸せな奴は幸せだ 
700: ニューノーマルの名無しさん  2022/04/10(日) 15:22:11.93 ID:234agpP50
 ランダムに動き続ける村人Aみたいな存在 
 世の中そういうのはたくさんいるさ 
 別に良いと思うよ 
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649568710/
