経営コンサルタントの倉本圭造さんは「安倍・菅政権時代の経済対策会議に参加していたデービッド・アトキンソン氏の主張が参考になる。
彼によれば、日本の中小企業は『あまりにも小さいサイズ』に放置されている。それが給与が上がらない原因だ」という――。
(中略)
■日本企業のサイズは急激に小さくなっている
実際のアトキンソン氏の主張によると、日本の中小企業が「あまりにも小さいサイズ」に放置されているのは、人工的な政策の結果だ、といいます。
アトキンソン氏の著書、『日本企業の勝算―人材確保×生産性×企業成長』(東洋経済新報社)によれば、
日本における「一社当たりの平均従業員数」は、1964年を境に“劇的”に減っています。つまり「企業のサイズ」が急激に小さくなっていることになる。
1964年に何があったかというと、OECD(経済協力開発機構)に加盟するに当たってその前年に「中小企業基本法」が制定され、
「会社を大きくするよりも小さいままにしておいた方がトク」な制度をアレコレ導入し、それが今も残っている、というのがアトキンソン氏の主張です。
アトキンソン氏のこの本には、各国の経済分析から、それぞれの国の「企業規模の構成比率」と「労働生産性」はかなり比例関係があるという研究が紹介されています。ざっくり言えば、
「中小企業を増やすと雇用数が増えるが、平均賃金が下がる」
「中小企業を統合すると雇用数は減るかもしれないが、平均賃金を上げられる」
という効果がそれぞれあるため、高度成長期には「中小企業を増やす」政策にも意味があったものの、
今のように少子高齢化で労働人口の激減が大問題である時には、「統合」していくことの意味の方が大きいということです。
■半端な中小企業が放置されることで平均給与があがらなくなっている
普通にしていれば企業は大きく成長し、伸び悩む会社を統合して大きくなっていきます。
アメリカなどは業績がイマイチの中小企業を野心的な会社がバンバン買収して大きくしていくので、
規模が大きい会社が多くなり、結果として平均賃金も高くなる。しかし文化的・制度的にそうならない国も少なくありません。
アトキンソン氏の本では「企業規模が小さいまま放置されている」国の例として
「スペイン(S)」「イタリア(I)」「韓国(K)」「イギリス(I)」「ニュージーランド(N)」「ギリシャ(G)」を合わせた「SINKING(沈みゆく国家)」という分類が提案されています。
財閥で有名な韓国も含まれるのに違和感があるかもしれませんが、韓国も限られた「財閥」以外の会社は、
むしろ日本以上に小さいまま放置されていて(韓国ドラマでよくある「もうチキン屋をやるしかない」といった感じかもしれません)、最近は生産性向上の頭打ちが課題になってきているそうです。
アトキンソン氏はそれら「SINKING」国家にはそれぞれ企業規模を小さく保った方がトクになる」様々な制度がある、と分析しています。
この制度を徐々に減らしていくことで、「中小企業の統合を後押し」することが、日本人の給料を平均的に大きく上げていくために大事なことなのだ、というのが、アトキンソン氏の主張の骨子なのです。
(全文はソースにて)
https://www.sankeibiz.jp/article/20220325-KFJ6RSQTDZKUFDIR2H2AGCJEEE/
そういう意味で岸田の「分配なくして成長なし」はよい政策なんだよ。
分配できない赤字の中小零細企業を見捨てて
分配できる高成長企業や大企業を税制面で優遇して伸ばすのなら。
ただ、本人は給料増やせ程度で言っているのであって、
そんな大それた変革は考えていないようだがw
実際、中小零細企業が分配できるようになんたらかんたらとか言ってるもんな。
経営コンサルタント?経済対策? アホかよ・・・・・
合併吸収で超え太って赤字部門を潰せば
そりゃ残れてる人間だけは賃金が増えるわ
その結果が失業者とスラム化だろ・・・・
米国が失敗してるのに、何を言ってんだ??????
一過性の賃金増額ですぐ行き止まりじゃ本末転倒なんだよ、イナゴの資本主義
正しい
国のせい他人のせいにして労働者としての自分自身の価値を上げる努力をしていない怠惰の労働者のせい
努力している労働者はしっかり給増やしている
大企業も実際は無気力が多いな
いい大学入っていい会社に入ってそれがゴールでやってきた人間が大半だからね
社会環境の話だからこれはそうそう変わらないよ
無い袖は振るえねえんだよ
1991年のピークから、2016年にかけて、四半世紀で給与所得者の平均所得は200万円下がった。
経営者の報酬は4倍、株主への配当は2.5倍になった。
働く人から搾取してるだけじゃん。
中小企業が10社なら、総務や雑務も10人いる。この10社が集まったら、総務や雑務の担当者は2-3人に集約される。業務は効率的になって給料も上がるが、全体の雇用数は減る。
非効率、非生産性を放置するから、ロースキルの爺さんやおばさんでも給料は低いが正社員として食っていけてる。
国全体としてはどっちがいいんだろうね?
余った7人は解雇すんのか?
例えば新規事業を起こす余裕が出てくる
とにかく中小企業は効率が悪い
交通の便が不便だった時代はまだ意味があったんだが
総務や管理部に10年も20年もいる奴に新規事業ができると思えんがな
増えた1億は人件費削るぐらいしかない、
給料あがるなど到底無理だろう、
co2削減のコストや電気代高騰とか、これが原因だよ。
そこで製品価格変えない無能トップが頭おかしい
ただ、今の世界の成長発展の方向性と合ってないだけ
値段とコスパで中華と勝負するからで
オンリーワンの技術力で戦いを挑まないから
ブラック奴隷移民が増えて給料が上がらない
ダイエーから始まってイオンがとどめを刺した。
最近のおもうまい店ってなんだ、あれ。
安く出すために店主が他でバイトして持出しとか、周りの食堂の営業妨害だろ?
ああいうのに慣れると、営業努力が足りないとか頓珍漢な文句言う客が増える。
マトモな利益を出せない、従業員のまともな生活を送る権利を奪ってるだろ。
まともなもんにはカネがかかるんだよな。
比較できる下が存在するかぎり日本の性質からして上げるわけがないんだよ
大規模財政出動
派遣法改革し制限へ
これするだけでかなり違うのに
小泉政権から真反対の事して成長失敗した
その前に税制の簡素化が必要
消費税を導入したのに酒税やらガソリン税やら徴税事務が多すぎる
子供に塾や習い事、学校は大学まで行かせてやらないと可哀想だろ
って言う風潮でこの給料じゃ無理だとみんな思うよね。経済対策≒少子化対策だな。
総選挙くらいは投票率70%以上にならないとな
わーくには白紙委任か無関心層が多杉だわ
中小零細の従業員は薄給のくせに社長が高級車乗り回しているとかあるあるやん
合併で生産性を高め、経営者の数を半減したら賃金は上がる
この馬鹿げた考えを宗教のように崇めてる馬鹿がいる限り無理
国家主導で合併させて大企業化することで、
それを克服している
で中小零細は全然できてないんだよ
国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ
これだな
薄利多売でリソースを浪費するからだよ
利益を上げているユニクロやトヨタですらこのスタイル
さっさと転職しろよアホって思うわ
お前の頑張り(労働ダンピング)はむしろ社会にとって害悪
アトキンソン氏の主張はうなずける
ただ膨大な大企業の内部留保額の蓄積とトリクルダウン理論の崩壊にも触れていればさらに説得力を増したとは思う
諸外国に比べ、日本の雇用の流動性は低く、積極的労働市場政策への公的支出はGDP比でかなり少ない。
失業リスクは小さいが、一度失業するとそれが長期化しやすい構造にある。
(週刊ダイヤモンド 2022年3月19日号)より
日本人は優秀だという根拠不明のうぬぼれがその一つだな
幻想持ちすぎよな
日本人は裕福だとか器用だとか頭が良いとか下見たらいくらでもだが…
雇用の受け皿として中小零細企業に価値があった。
いまは希少な労働者を生産性が低い中小零細企業が囲うこと自体が罪ぶかい。
テレビで赤字零細の経営者が
賃金なんて上げられない雇用を守ることが最優先みたいな話をしていたが、
10年前なら模範的でも、
いまは会社を整理するか身売りして労働者を市場に開放したらどうですかって感じ。
補助金ドバドバですわ
従業員には一切還元なしw
社長、親族→レクサス
従業員→型落ちの軽
よくある風景
営業だったり面接だったりいくとわかるね
止まってる車でわかる会社の給与状態に昇給具合
ではなぜ経済発展しないかと言えば、急激に少子高齢社会になっていっているからに尽きる
社会全体が高齢化しているのに経済発展なんかするわけがない
どんな優れた経済政策をしようが人口問題がある限り何もやっても無駄
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648356337/