「2025年の崖」ほど大げさな言い回しではないが、最近そんな力のある言葉に出くわした。あるCIO(最高情報責任者)がIT部門の外部委託に対して次のような苦言を呈していた。「数年に1度のシステム開発のために多くの技術者をIT部門に抱え込めないから、開発をITベンダーに外部委託するのは分かる。だけど、ITベンダーの技術者を10人以上も常駐させてIT部門の業務を任せるのは外部委託ではない。それは単なる外部依存だ」。
私はこの話を聞いて「ほぉ」と思った。心に響いたのは「外部依存」という言葉だ。どうやら他の人たちにも響いたようで、この話をTwitterでつぶやいたところ、多くのフォロワーがリツイートしたり、「いいね!」を寄せてきたりした。「外部委託ではなく外部依存とは言い得て妙」などのコメントもあり、この言葉に腹落ちした人が多数いたようだ。
この「極言暴論」の熱心な読者ならよくご存じかと思うが、システムの保守運用業務の外注に関わる問題は、私も何度も追及してきた。ただし、その際に私が使ってきた言葉は「丸投げ」だ。この言葉もそれなりに刺激的ではあるが、「外部依存」と言ったほうが確かに腹に落ちる。ITベンダーの技術者の客先常駐を巡る様々な問題が有機的につながり、それらの問題の本質も見えてくる。
企業の規模を問わず、今やほとんどのIT部門はITベンダーの常駐技術者がいなければ業務が回らない。「他の仕事が忙しくて手が回らないから、システムの保守運用は外注に任せた」といった単なる丸投げの域をはるかに超えてしまっている。素人化したIT部門は「外注さんがいないと何もできない」状態で、まさに外部依存という言葉がふさわしい。
しかも、外部のITベンダーという企業組織に依存しているのならまだよい。そうではなく、常駐技術者に属人的に依存してしまっているから問題が一段と深刻になっている。しかも常駐技術者に依存しているのはIT部門だけでない。利用部門もIT部門と別の観点で依存している。後で述べるが、これが大問題を引き起こす。SIerもしかり。システムの保守運用の業務委託は客とSIerの契約であっても、客先に常駐するのは下請けITベンダーの技術者だったりするからだ。
以下ソース
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/073000128/
例えば建設業界あたりと比べてもあまりにも未熟で異常
見限って足洗って15年
俗にIT土方と言うが
今や土方業界の方がIT業界よりずっと先進的らしいな
俺IT業界だが大工になってみたいと思っている
同意。job型の典型だわ。
でも自分の単金だとコストが嵩んで売り上げは上がらない
ギリギリバランスを取ってやってたけど、だんだん馬鹿馬鹿しくなって辞めた
中抜き構造を何とかしないと日本のIT業界は変わらない
変わらないというか育たない
中抜きした分、成長が遅れていることに無能な経営層が気付いて改善しないと
本当にこの国は終わると思う
技術が売りの国だったのに
すまんが、客が金出さないからこうなっちゃったんじゃないか? どうすりゃいいんだ
偽装請負は刑事罰を課す
実際の開発作業は下請け業者が取り仕切るってのでいいじゃん
これの中身を知らない管理職がくると
経費節約で派遣とか外注の人を切ってしまう
そして崩壊
その後外注先を吸収したりして立て直す
変な部署に飛ばされちまったと思ってるぞ
システム専門職を雇えばいい
好景気→待遇上げないと他社に逃げられる。
不景気→振る仕事ないので引き止められない。
客は費用浮かせるために更新しなくていいっていいながらトラブル出ると逆切れするからな
いつでも雇えていつでも切れる
夢の労働者だからな
経団連と自民が牛耳ってる間は変わらんよ
それを言うなら一度、正社員で雇ってしまうと倒産寸前でもなければ整理解雇できない、
日本の労働法に問題があるんじゃないの?
右肩上がりの高度経済成長の時代なら通用したけど、
世界と戦っているのにこれじゃあ柔軟な経営は不可能だし、
大企業ほど給与に見合わない何もしない人間も必ず出るから、生産性も革新性も悪くなるだけやろ。
NEC・富士通に技術力があった
構造改革路線以前に戻した方が早いと思う。
「構造改革」で技術力が向上した試しが
何一つない。
その辺の企業に技術力があった時代って構造改革どころか半世紀以上前じゃない?
アメリカが構造改革やれって命令してきたのは
バブルの頃だよ。
日本企業が強すぎるのは不正やってるからだと
アメリカが顔真っ赤にして怒って来た。
30年前だよ。
アメリカに言われるまま構造改革やって
失われた30年になった。
社員は外注を下に見ることでプライド保ってるが、
どうみても外注のほうが百戦錬磨のベテランで格が違った(笑)
子の人たちが100%出し切ったら恐ろしいパワーを発揮するだろうなと
思って、俺も80%で定時退社を獲得した(笑)
使えない派遣請負は切られて、使えない正社員は残るんだよなw
だから派遣請負の方が相対的に使えるということにw
そして入社した時からこの構造で育ったSIerの高学歴な若手が忖度と責任回避能力しか身に付かず歳を重ねていく
控えめに言って酷い惨状だよ
契約以上のことはしない
穴を見つけても当然余計なことは言わないやらない
そんな金もらってねーし
どうせいつ切られるかもわからんしね
律儀に気の利いた事や余計な仕事やっても損するだけだからね
最低限の事だけするのは当然だわな
見つけたってじゃあ穴塞げってなって余計な仕事任されるだけだからな
むしろその穴の責任が自分にあるみたいになるだけだろ
馬鹿馬鹿しいわな
技術者本人は穴ふさぎたくても、下請けのマネージャと元請けのマネージャと顧客側の担当SEを通して作業スケジュール調整しようとすると大抵、じゃあ対応は見送りってなる。
彼らも面倒くさいからね。
よほど致命的な問題でなければやらせない。
アマチュアがアマチュアと取引するとこうなる。
まあ本当のプロなんて、一部だから、これが普通。
本当のプロは日本のド素人企業からの仕事は受けないよ
どんだけ頑張ってもマイナンバーみたいな白痴システムにさせられる
プロはGAFAなどのアメリカ企業で働くのですよ
どんどん優秀な外国人を入れれば大丈夫
日本の優秀な経営者ならできるよな
中国みたいに追い出せよ、こういう外資企業。
中国もロシアも韓国もたとえパクリでも自前で作るから技術力が身についたのに
今どきの日本人は外国人が作るもの口あんぐり開けて待ってるだけで何もしない
特に30代以下。たとえ高学歴でも外国人のパクリとコピペ以外なにもできない連中しかいない
アフリカの大卒かよw
昭和までは鬼円安で欧米製品が買えなくて、それが結果的にものづくりの国につながったんだよな
逆ギレすんなよ
日本の企業も役所も無能すぎ、モラル低すぎで、IT技術者を底辺奴隷として使い潰しただけ
IT技術者を輝かせるGAFAはすばらしい
自滅だよ
国や日系大企業の高いコストかけてゴミシステムを作り上げるゴミプロジェクトでメシ食えるからひたすらそこに安住し続けた結果
あれはIT技術者の問題ではなく、発注側の政府の問題だぞ
今どきあんなお粗末なシステムを作らせる国なんか日本以外にはないぞ
怪我のリスクあるからよっぽど交渉するからな
IT土方の方がいいなりすぎて自分達で自分の首絞めている
区別ついていない派遣会社がIT土方の文化を建築に持ち込もうとして迷惑なぐらい
自分たちがどういうものを欲しいのかという課題をちゃんと表現できていない。
受注側でこれを消化してヒアリング/要件定義したところで
「顧客が本当に必要だったもの」に至るわけで。
気配りとか機転を利かせるような事しても別に給料上がるわけでもないしな
それどころか余計な事すんなって激飛ばされて恩を仇で返されるだけ
非正規で丁寧な仕事するとかほんとアホらしいだけよ
ほんまそれ。
安い給料で正社員と同じ仕事させておいて
やる気出るわけねーだろーがw
引用元 : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596451190/
1分間でやる気が出る 146のヒント【電子書籍】[ ドン・エシッグ ] 価格:1,100円 |