
1: 蚤の市 ★  2020/10/03(土) 11:30:33.41 ID:iMMTEMPI9
   総務省が2日発表した8月の労働力調査によると、製造業の就業者数が前年同月比52万人減となり、リーマン・ショックの影響があった2010年1月以来、10年7カ月ぶりの下げ幅を記録した。コロナ禍では飲食や宿泊などサービス業の減少が目立っていたが、今後はリーマン時のように製造業でも本格的に雇用が悪化する恐れが出ている。 
全産業の完全失業者数(季節調整値)は前月比9万人増の205万人、完全失業率(同)は同0・1ポイント上昇の3・0%で、雇用の悪化は緩やかに進んでいる。
だが専門家の間では、製造業の落ち込みが今後も続き、失業率の上昇が加速するとの予測が広がる。飲食業の場合は家計を補助的に支えるパートが多く、離職してもすぐに次の仕事を求めないケースが目立つため、統計上は失業者に数えられないことが多い。しかし、製造業は家計を中心となって支える人が多く、離職が統計の数値に直結するためだ。
製造業では、就業者数の減少幅(前年同月比)が7月までは縮小傾向にあったが、8月に入って急速に悪化。自営業者などを除いた雇用者の内訳をみると、非正規雇用は32万人減った。6、7月はプラスを維持していた正規雇用についても18万人減に転じた。
労働組合「派遣ユニオン」の関根秀一郎氏は「製造業の拠点が多い地域で派遣切りが増えてきている」と現状を説明する。リーマンの際は、製造業の就業者が大きく減ったことが社会問題化し、失業率は5・5%まで悪化した。
日本総研の山田久氏は「製造業の雇用でコロナの影響が本格化するのはこれから」との見方を示し、「正社員の雇用調整も始まって失業率が悪化していく可能性は高い」と予測した。
一方、厚生労働省が2日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は1・04倍で、前月から0・04ポイント低下した。8カ月連続で悪化している。(渥美龍太)
全産業の完全失業者数(季節調整値)は前月比9万人増の205万人、完全失業率(同)は同0・1ポイント上昇の3・0%で、雇用の悪化は緩やかに進んでいる。
だが専門家の間では、製造業の落ち込みが今後も続き、失業率の上昇が加速するとの予測が広がる。飲食業の場合は家計を補助的に支えるパートが多く、離職してもすぐに次の仕事を求めないケースが目立つため、統計上は失業者に数えられないことが多い。しかし、製造業は家計を中心となって支える人が多く、離職が統計の数値に直結するためだ。
製造業では、就業者数の減少幅(前年同月比)が7月までは縮小傾向にあったが、8月に入って急速に悪化。自営業者などを除いた雇用者の内訳をみると、非正規雇用は32万人減った。6、7月はプラスを維持していた正規雇用についても18万人減に転じた。
労働組合「派遣ユニオン」の関根秀一郎氏は「製造業の拠点が多い地域で派遣切りが増えてきている」と現状を説明する。リーマンの際は、製造業の就業者が大きく減ったことが社会問題化し、失業率は5・5%まで悪化した。
日本総研の山田久氏は「製造業の雇用でコロナの影響が本格化するのはこれから」との見方を示し、「正社員の雇用調整も始まって失業率が悪化していく可能性は高い」と予測した。
一方、厚生労働省が2日発表した8月の有効求人倍率(季節調整値)は1・04倍で、前月から0・04ポイント低下した。8カ月連続で悪化している。(渥美龍太)
 東京新聞 2020年10月3日 05時55分 
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/59302  
4: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:32:51.57 ID:l3yjR5nr0
  いざと言う時一切守ってくれない国や企業に尽くす事ほどアホらしい事はないね  
114: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:08:52.86 ID:4J8GvTrT0
  >>4 
それな
失業者の何割かは犯罪の道に進むわけだが、これも社会の自己責任で受け入れるしかないな
それな
失業者の何割かは犯罪の道に進むわけだが、これも社会の自己責任で受け入れるしかないな
6: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:33:52.22 ID:A3e+H+Uv0
  呼び込んだ外国人は農家を荒らしてくれてるしな。もう不況なんだよ。  
149: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:19:51.22 ID:BvPsFMZa0
  >>6 
今は農作物で済んでるけど盗るもの無くなれば
最悪、強盗が急増しそうだな簡単に牛とか豚殺せる奴らだから(´・ω・`)
今は農作物で済んでるけど盗るもの無くなれば
最悪、強盗が急増しそうだな簡単に牛とか豚殺せる奴らだから(´・ω・`)
301: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 13:27:03.05 ID:NUOj0KQS0
  >>149 
そりゃあ、韓国人、中国人、ブラジル人、ベトナム人、イスラム諸国民と世界中から犯罪率が高いのを集めているから、アフリカ人とかも増えているよ
そりゃあ、韓国人、中国人、ブラジル人、ベトナム人、イスラム諸国民と世界中から犯罪率が高いのを集めているから、アフリカ人とかも増えているよ
17: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:39:55.75 ID:5jb4lG5m0
  自分も製造業だが今月でクビになる  
18: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:40:34.78 ID:YedpTjl80
  これを機に 
適正生産
適正在庫
適正人員
の世の中になってくれれば…
適正生産
適正在庫
適正人員
の世の中になってくれれば…
19: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:40:36.43 ID:mXJUjz/D0
  今まで不必要な物まで作ってたからだろ、これからはもっとスリムに生きなきゃダメよ  
21: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:41:12.47 ID:HdsJDjAI0
  >>19 
ガースーがゾンビ企業をガンガンつぶすらしいから期待してる
ガースーがゾンビ企業をガンガンつぶすらしいから期待してる
22: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:41:57.99 ID:Q2fbNmTe0
  そもそもコロナ自粛期間始まるあたりからあちこちで生産調整やりだしてるし 
求人誌はどんどん薄くなるし今更だな
求人誌はどんどん薄くなるし今更だな
25: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:42:14.75 ID:9lLmkcEb0
  ものづくり大国だの日本の技術力だのと自慢してる割には、いざという時に守ろうとしないんだな国は。 
こりゃ大事な技術を買い叩かれるのも時間の問題だな。
474: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 15:32:44.36 ID:l9og6Ita0
  >>25 
だって
安さ求めて製造の拠点を発展途上国にし
日本製の箔を付ける為に下請けに安い価格で無理な納期を要求し
ケチって技術者にお金を出してこなかった結果こうなるのは目に見えていた事よ
だって
安さ求めて製造の拠点を発展途上国にし
日本製の箔を付ける為に下請けに安い価格で無理な納期を要求し
ケチって技術者にお金を出してこなかった結果こうなるのは目に見えていた事よ
真っ当な賃金を支払い、お金さえケチらなければ不景気にはならなかったのよあ
27: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:43:29.60 ID:6C/MA9cT0
  製造業だが、特に暇でもない。 
なんせ数が多いので、これを機に淘汰される企業が出てくれと真面目に思う。
なんせ数が多いので、これを機に淘汰される企業が出てくれと真面目に思う。
37: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:49:16.70 ID:Of+WvGX50
  中小企業なんてさっさと合併しろよ 
労働者は大きい企業で働きたいだろうし
ある程度人数いれば育休や有給も取りやすい
10社が1社になれば無駄な経営者9人削減できるしな
労働者は大きい企業で働きたいだろうし
ある程度人数いれば育休や有給も取りやすい
10社が1社になれば無駄な経営者9人削減できるしな
39: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:49:36.65 ID:+LPyk6Jj0
  車関係だけど仕事量元に戻ったよな? 
残業したくねーよ早く家に帰らせろ
残業したくねーよ早く家に帰らせろ
111: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:07:46.51 ID:QcSlPMQV0
  >>39 
戻ったどころかむしろ忙しいと社員の夫は言ってる
外国人は結構クビ切られたのにね
戻ったどころかむしろ忙しいと社員の夫は言ってる
外国人は結構クビ切られたのにね
41: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:49:52.46 ID:HdsJDjAI0
  仕事発注する大企業が「よそなら単価○○円やぞ!」としんしつ(なぜか)が低すぎるチャンコロ企業を 
引き合いに0%に限りないほどの不良率を求めてくるからそりゃ存続できんわな
引き合いに0%に限りないほどの不良率を求めてくるからそりゃ存続できんわな
47: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:51:25.63 ID:FNvlSA9q0
  >>41 
トヨタ死ねよな
トリクルダウンもこういう大企業がせきとめてるし
トヨタ死ねよな
トリクルダウンもこういう大企業がせきとめてるし
54: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:52:56.09 ID:HdsJDjAI0
  >>47 
ヨタは頭おかしい。毎年下請けにお願いしてる1%のコストダウンを今年は要請しない!ってドヤ顔してたしな
コロナでアイシンみたいな大手下請けがガンガン絶賛業績下方修正赤字な中で唯一黒字確保とかね・・マジで鬼だろw
ヨタは頭おかしい。毎年下請けにお願いしてる1%のコストダウンを今年は要請しない!ってドヤ顔してたしな
コロナでアイシンみたいな大手下請けがガンガン絶賛業績下方修正赤字な中で唯一黒字確保とかね・・マジで鬼だろw
48: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 11:51:29.92 ID:Lv4ibbVc0
  4月頃に俺製造業だけど全く影響なくてむしろ忙しいぞww 
とか言ってた連中がいたけどどうなったのかなぁ
とか言ってた連中がいたけどどうなったのかなぁ
598: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 18:26:27.92 ID:4maF9KJY0
  >>48 
うち、飛沫拡散防止用のパネルを作り始めたら忙しくなった
うち、飛沫拡散防止用のパネルを作り始めたら忙しくなった
89: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:01:35.66 ID:yXphMclA0
  インフラ系は堅調なんで、そこに仕入れている製造業は比較的安泰。 
というか、海外工場がシャットダウンして国内工場の仕事が増えている。
というか、海外工場がシャットダウンして国内工場の仕事が増えている。
118: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:09:33.66 ID:W8g9Sobj0
  >>1 
死ぬ前に
皆で受けよう
生活保護
死ぬ前に
皆で受けよう
生活保護
お金がないなら若くても健康でも働いていても、例え前科があっても生活保護は「必ず、絶対に」受けられます
120: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:10:14.26 ID:SJz5GFPb0
  段々と回復はしてきてはいるが、コロナで失った利益を取り戻そうとアホみたいな生産性を要求して超ブラック化させてる企業だらけ、日本企業の駄目な体質が染み出てるわ  
134: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:14:18.75 ID:9B+JhL4e0
  中小企業の町工場が立ち並ぶ街の駅から最近大量の酔ったサラリーマンや工場勤務者が乗って来るわ。 
みんな危機感ないの?
それとも不況は嘘とか?
みんな危機感ないの?
それとも不況は嘘とか?
138: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:16:21.83 ID:HdsJDjAI0
  >>134 
金落とすだけマシだろw今はその飲み屋が客来なくてひん死の状態
そしてその飲み屋がヤバイとそこに納入してる業者が・・と風が吹けば桶屋がなんとかが笑えないレベル
金落とすだけマシだろw今はその飲み屋が客来なくてひん死の状態
そしてその飲み屋がヤバイとそこに納入してる業者が・・と風が吹けば桶屋がなんとかが笑えないレベル
155: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:21:42.86 ID:mtF2l7fi0
  今までに例をみない甘々な雇用維持政策がとられた状態でこれだからな。 
12月になったらそれも切れるからその前に大崩壊が始まると思う
12月になったらそれも切れるからその前に大崩壊が始まると思う
185: !id:ignore  2020/10/03(土) 12:31:03.86 ID:3wtvmouj0
  今勤務してる工場、これからかなり繁忙になるらしい 
製造業でも業種によって佐賀あるのかね
製造業でも業種によって佐賀あるのかね
186: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:31:50.78 ID:wDMTAZbK0
  リーマンショックの時は、あっという間に仕事がなくなったんだが 
今回は今のところまだ物量がある感じだな。
隣の工場は週休三日でやってるようだが、うちはまだそれほど暇ではないな。
今回は今のところまだ物量がある感じだな。
隣の工場は週休三日でやってるようだが、うちはまだそれほど暇ではないな。
201: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:40:07.37 ID:eW08g9Z00
  >>186 
リーマンショックで仕事がなかったのは、約6か月後で最悪だった
株価は約6か月先行だから、9月が底のはずだが
そこまで減ってない@材料屋
リーマンショックで仕事がなかったのは、約6か月後で最悪だった
株価は約6か月先行だから、9月が底のはずだが
そこまで減ってない@材料屋
211: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:45:31.60 ID:wDMTAZbK0
  >>201 
リーマンショックの時は、十二月ころから仕事がどんどん減っていき翌年の五月が底だったな。
底の時の売り上げは平時の20%程度。
六月以降徐々に仕事が戻ってきたからやる気も戻ってきたが、あんなのが一年続いてたら確実に廃業してたわ。
リーマンショックの時は、十二月ころから仕事がどんどん減っていき翌年の五月が底だったな。
底の時の売り上げは平時の20%程度。
六月以降徐々に仕事が戻ってきたからやる気も戻ってきたが、あんなのが一年続いてたら確実に廃業してたわ。
245: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 13:00:06.39 ID:yXphMclA0
  >>211 
ハイパー円高も重なって、国内製造業がマジで死にかけた。
今の所、あの時だけだな。時短出勤をしたのは。
ハイパー円高も重なって、国内製造業がマジで死にかけた。
今の所、あの時だけだな。時短出勤をしたのは。
204: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:42:54.04 ID:77my5K040
  中小製造業の社長さんと話をすると『こんなしんどい仕事を子供に継がしたくない』って大半が言うんだよね 
なんの為に子供に大学行かせてんだって話
210: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:45:24.14 ID:ftTy4CDk0
  >>204 
肉体的なしんどさもさることながら
下の方は搾取されるからね
契約通り金を払ってくれないなんて当たり前
そもそも契約自体なかったりする
肉体的なしんどさもさることながら
下の方は搾取されるからね
契約通り金を払ってくれないなんて当たり前
そもそも契約自体なかったりする
213: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:46:20.97 ID:LQ0QRupv0
  定額給付金を配って消費を喚起できてればな 
持続化給付金で詐欺師に金を配る無能
持続化給付金で詐欺師に金を配る無能
223: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:51:13.84 ID:PA6F2wk20
  >>213 
それは日本に限ったことではなく、欧州でも事業者に対する給付金詐欺はあとを立たない
スピード重視したイギリスでは詐欺が深刻な問題になっている
それは日本に限ったことではなく、欧州でも事業者に対する給付金詐欺はあとを立たない
スピード重視したイギリスでは詐欺が深刻な問題になっている
283: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 13:17:22.25 ID:JEhtBNfg0
  >>223 
日本だけは正しい道を歩めば良かっただろ
何度も同じ失敗を繰り返す鳥頭だから衰退し続けてるんだろ
早急に給付金を再給付して金を循環させないと失業率が20%を超える大恐慌になるよ
日本だけは正しい道を歩めば良かっただろ
何度も同じ失敗を繰り返す鳥頭だから衰退し続けてるんだろ
早急に給付金を再給付して金を循環させないと失業率が20%を超える大恐慌になるよ
222: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:51:08.22 ID:iyk5onLi0
  520万人の間違いじゃないのか。失業者52万人とか少な過ぎる  
224: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:51:43.29 ID:PA6F2wk20
  >>222 
大半が非正規だからな
大半が非正規だからな
231: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:53:31.89 ID:wDMTAZbK0
  日本の製造業も、マスクや医療品ぐらいは自給できる体制にしておいたほうが良いと思うんだがな。 
しかし排気弁つきの使い捨て防塵マスクもいまだに品薄状態なのは不思議だわ。
あんなの感染予防や感染拡大防止に何の役にも立たんのに誰が使ってんだ?
しかし排気弁つきの使い捨て防塵マスクもいまだに品薄状態なのは不思議だわ。
あんなの感染予防や感染拡大防止に何の役にも立たんのに誰が使ってんだ?
234: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 12:54:40.08 ID:Dhfcf5Hf0
  これは毎月、定額給付金が必要だな  
280: 不要不急の名無しさん  2020/10/03(土) 13:15:45.29 ID:Ex4uTTgm0
  経済にとって一番恐ろしいのは 
「人・モノ・カネの動きが止まること」
というのがよくわかったよ・・
「人・モノ・カネの動きが止まること」
というのがよくわかったよ・・
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601692233/
|  | 
| 価格:108円 | 
 
									

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        