スギやヒノキの国産材価格が急騰、23年半ぶりの高値 米国発のウッドショックで代替需要が増加
1: みの ★ 2021/07/21(水) 07:52:35.59 ID:QmDVxjNS9
 住宅の梁(はり)や柱に使うスギやヒノキといった国産の製材品価格が急騰している。木造住宅の着工が増えるなか、米国発の相場高「ウッドショック」で輸入材の入荷が減り、代替需要が増えた。大規模な製材所が多い西日本を中心に丸太不足が鮮明で、原木丸太の価格も上昇している。各地の森林管理局は国有林の伐採入札の前倒しを進める方針だが、出材がどこまで増えるかは不透明だ。

…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC15D0Q0V10C21A7000000/
2021年7月20日 14時15分

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 07:59:22.42 ID:j1Am9pjG0
コンパネ、ベニアなどの合板も

8月末には枯渇する

仕事はあるのに資材が手に入らなくなる...

どうしよう

157: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 10:38:57.89 ID:aPSQ+r3V0
>>10
間伐材では合板需要に間に合わないの?

200: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 12:47:46.09 ID:yLv1P8Ri0
>>157
横だけど型枠工事に使うコンパネには品質が足りないんじゃないかなあ

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:01:21.97 ID:xpkSJe7C0
杉を伐採してセンダンを植えまくれ
杉なら40年だがセンダンなら15年もしないでで木材として利用できる
繊維の向きを交互に張りつける集合材の技術と合わせれば田舎の産業の中核になり得るよ

184: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 12:24:28.78 ID:Th/jkW/n0
>>14
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/555109/
山の傾斜地は無理じゃね

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:32:21.31 ID:ELQR7v1/0
>>14
ウチの庭にセンダン生えまくるんだけど、すごい勢いで成長するから中身はスカスカ。
とても木材としては使えないだろうねぇ。

ただ、虫が付かないからセンダンはいいよね。
葉っぱも小さくて爽やか。

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:34:30.61 ID:xpkSJe7C0
>>83
一年で1メートル以上伸びるから、木材になるまで50年もかかる杉とは大違いだよ
杉の利点は長い木材がとれるくらいだけど、合板技術の発達でユーカリやセンダンでも建築材料として利用できるようになっている

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:50:13.54 ID:SyfMNMIi0
>>86
ウッドデッキとかなら、イペや、ウリン材だよ
少々高いけど 良いと思うよ?

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:03:52.66 ID:UB1i22Td0
国産の木材高騰と聞くと、神社の御神木に手を付けた事件思い出すわ
各地でちゃんと警戒しなさいね

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:04:43.07 ID:cM8GJajh0
バブルの頃、うちの親が人に勧められるがまま植林の山買いまくって
二束三文になってそのまま維持してるけど、ようやく木を売れるか
だいたい樹齢70年~90年くらいのスギ、ヒノキがびっしりだ
売った金で東京に戸建て建てたいわ

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:14:50.97 ID:X0jCf/K/0
>>20
今原木泥棒が出始めてるらしいので森林組合に仕事早めに依頼しましょう

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:20:58.00 ID:cM8GJajh0
>>42
巨木を勝手に切って持ってく窃盗団の被害はけっこう聞いたけど
普通の原木まで被害にあう状況なら怖いね
親は孫の代まで切るなと言ってるが早く売るべきだよなぁ

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:43:26.41 ID:k6LkciZ20
>>20
手入れしていない放置してる木って高く売れるの?

あとそれ切ったところで運ぶのに高くつくみたいだけど

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:48:35.45 ID:cM8GJajh0
>>96
うちの山は県の林業事業保護で林業の人たちが定期的に超低費用で手入れしてくれてる
あと運ぶのが高くつくはその通り
運搬トラックが入る林道ついてないと材木屋に買ってもらえない

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:07:08.79 ID:xpkSJe7C0
山の所有権は全て国有でいい

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:27:56.21 ID:koJjH2nC0
>>26
国が持ったら管理できなくなるけど

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:30:41.14 ID:xpkSJe7C0
>>68
そこは国がカネを出して半官半民の独立採算で管理するしかない
なにしろ山の所有権がバラバラ、なかには所有権が判明していない山も多数
だから林道をはじめ設備投資すらできない

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:07:44.26 ID:N8pBHSLa0
うちも最近リフォームしたが
輸入木材が高すぎて県・国産木材に材料変更した
国産は単価が高いが補助金が出たからほぼ相殺され無問題だった
補助金は早い者順だから考えてるやつは急げよ

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:11:04.02 ID:DjY7l95x0
需要が急増しても人手不足で
供給出来へん

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:12:07.37 ID:K4rHbYluO
日本の林業は間伐とか怠ったってるからこういうことがあっても
対応できないって昔テレビで言ってたよ

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:14:10.57 ID:qm69kBaV0
これは日本の林業復活のためには良いニュースだろ

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:14:34.84 ID:SeZaguoT0
これを木に住宅の鉄骨化RC化をすすめるべき
気候変動で災害規模も大きくなってきたから住宅の堅牢化は急務

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:17:44.94 ID:oLRWYn5D0
ごく一部の銘木をのぞいて国産のスギやヒノキは質が悪すぎて、価格が高くても質が良い輸入材に負けたんだよな
ウッドショックのせいで国産材に切り替えさせられた家を建てる人は涙目だろ

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:21:10.53 ID:ETXXUati0
材木を乾燥させる設備は従来の需要に合わせた数のままだからバンバン伐採できないんだよな
設備を増やしても短期間でウッドショックが収まったら業者は赤字を抱えることになるから
簡単に設備は増やせない

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:21:43.72 ID:E35METoU0
管理されてない日本の木は質が悪いらしいな

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:22:14.19 ID:xjhqPIUv0
ちゃんとした間伐計画立てて山を保全して欲しい

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:26:02.17 ID:yZuZfllv0
うちの山の木も売り時かな
樹齢50年程度だからあと50年ぐらい寝かせたいが

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:42:02.02 ID:cM8GJajh0
>>64
50年後はCO2削減で木材伐採禁止とかになってそうだ

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:43:41.58 ID:iycxjivz0
>>94
アホや
木材利用すればCO2固定化するんやで

122: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:59:23.74 ID:xFzSVxxa0
>>97
だから並行して植林しないと。
海も守らないといけないし。

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 08:26:12.52 ID:cMVYr2Ty0
ど田舎にばあちゃんが遺した山あるけどさあ
切る人がいねーから意味ないんだよな
ちゃんと木は植えてたみたいだけど

126: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 09:05:14.98 ID:PSj7F/Fd0
今まで輸入木材に押されて国内の木を切る金が捻出できなかった。
間伐材売るいいチャンス。増えすぎた杉の木を切って輸出すればいいと思う。
値段がちゃんとつくなら林業もまた活性化する。
もちろん切ったらまた植樹しましょう。

131: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 09:09:42.61 ID:w1a4CylF0
国策で植えたスギが花粉症の原因だから
この際、逐一スギを伐採してブナやどんぐりなどの
日本古来の森に戻して上げれば良い
野生動物のエサにもなり、熊など被害も減ることが期待できる

175: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 11:27:12.59 ID:IhoYiVCw0
>>131
動物は食料供給の限界まで個体数を増やすから、
ある程度増えた後に不作の年が来ると、
人里に降りて来る数も増える

134: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 09:12:32.93 ID:bnpNysds0
こないだ買いに行ったら値段2倍だって
びっくりだね

137: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 09:14:18.53 ID:vpJ7RoOR0
国産の杉はどんどん使おう
林業がまた盛り返せば山を守ることになる
花粉対策で他の植樹するとか山を荒れたまま放置しないで整備しとけば、土砂災害や治水ももう少し何とかなるんでないの

144: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 09:31:58.36 ID:S38RbHVz0
切ってすぐ使える訳じゃないからな
寝かすのどんくらいだっけ?

148: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 09:40:00.40 ID:r1L/83WS0
>>144
今は人工乾燥が主流だから板なら数週間だと
でもその人工乾燥機が足りないらしいわ

151: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 10:02:05.69 ID:T2Zi5IZP0
ソーラー開発で伐採されまくった樹木は中国に輸出されていたらしいな
特に西日本

153: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 10:29:33.46 ID:d2tW8OFi0
>>151
日田の木造乾燥場で乾燥された木材は補助金をつけて
韓国に輸出されていた。

164: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 10:54:46.36 ID:9VyjW3zl0
ホームセンターの2X4が嘘みたいな値上がりしてる

168: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 11:02:31.01 ID:W1R2w5ZB0
こういうの楽しいね
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kaihatu/kikai/kikai.html

▼フェラーバンチャ(伐倒・集積)
立木を伐採(フェリング)し、切った木をそのまま掴んで集材に便利な場所へ集積(バ
ンチング)する自走式機械。チェンソーに代わり、最も危険な伐倒作業を担う。
▼ハーベスタ(伐倒・枝払い・玉切り・集積)
従来チェンソーで行っていた立木の伐倒、枝払い、玉切りの各作業と玉切りした材の集
積作業を一貫して行う自走式機械。
▼プロセッサ(枝払い・玉切り)
林道や土場などで、全木集材されてきた材の枝払い、測尺、玉切りを連続して行う自走
式機械。
▼スキッダ(集材)
丸太の一端を吊り上げて土場まで地引集材する集材専用の自走式機械。主として伐開さ
れた林地内で使用される。
▼フォワーダ(集材)
玉切りした短幹材をグラップルクレーンで荷台に積んで運ぶ集材専用の自走式機械。
▼タワーヤーダ(集材)
簡便に架線集材できる人工支柱を装備した移動可能な集材機。急傾斜地での作業に向い
ている。
▼スイングヤーダ(集材)
主索を用いない簡易索張方式に対応し、かつ、作業中に旋回可能なブームを装備する集
材機。建設用ベースマシンに集材用ウィンチを搭載し、アームをタワーとして使用する。

172: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 11:19:08.32 ID:wVmTAvRR0
杉を伐採しまくれる千載一遇のチャンスだな!今しかないぞ!

192: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 12:34:09.53 ID:ETXXUati0
>>172
切っても乾燥設備が足りてない
自然乾燥だと置き場が足りないし材木として使える頃に
この騒ぎが収束している可能性がある

業者も損失が出るような行動はしないから
国が多額の補助金を付けるとかしなきゃ
それ程伐採は進まない

179: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 12:18:27.52 ID:NSnmoUi/0
貯木場に木がまるでない状況だからな
生木使われて腐る家を作りたくないなら
しばらく新築はやめといたほうがいい

199: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 12:46:43.60 ID:bWfCkjtr0
山仕事は一番危ない。
さらに日本の山は急峻だから機械化が難しい。
結局コスト高になって放置になる。

204: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 13:02:16.43 ID:86mNoZ0G0
>>199
ハーベストがある

207: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 13:05:43.62 ID:bWfCkjtr0
>>204
わらたなw
日本の山を少しでも歩いたことがあるのかw

210: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 13:07:51.94 ID:86mNoZ0G0
>>207
道を整備し森を刈る
自立制御でダム作りもはじまってる
技術はあるが補助が無い

216: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 13:14:33.57 ID:bWfCkjtr0
>>210
無人で伐採してくれるハーベスタがあるならば
国は優先して補助金を付けるべきだ。
あなたの意見に大賛成だよ。

欧米とかロシアみたいな真っ平らなとこは少ないんだよ、日本は。
youtubeで欧米のハーベスタを見てると、
森林が平らだよね。

224: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/21(水) 13:21:56.67 ID:86mNoZ0G0
>>216
いきなり無人と言わず共、人力を出来るだけ排除することは出来る
森林は国土の7割だからな
人力で既に伐採可能な場所もあり森の全てが急傾斜だけではないのは明らか
日本には技術はありその技術が発展する可能性もある
なのに予算が乏しい
成熟した木は二酸化炭素を吸わないんだろ?刈り時だよ
この木材高騰を機に方針を転換してほしいね

引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626821555/

スポンサーリンク
おすすめの記事